マイナー外車キャンプカーで遊ぶ!

2004年製韓国製ヒュンダイSRX マックレーデイブレークで妻とワンコ&キャットと遊びます!

久々のお出かけ富士五湖の西湖&ほったらかし温泉の旅

亡き母の介護や葬儀・実家の片付け・相続等で、昨年の晩秋から旅には全く行けてません。

と言う事で、娘がキャンプに誘ってくれたので、3月29日30日と妻とワンコのチョコとニャンコのレオと一緒に妻のデリカミニで、富士五湖の西湖にあるキャンプ場に行って来ました。


本当はキャンピングカーで行きたかったのですが、今年2月初旬に期限だったキャピングカーの車検へ1月中旬から入庫させてから  まだ帰って来ません

マイナーで古い外車の付き物、重要部品が欠品で入手が3月末 先日 ようやく車検通す事が出来ましたが、間に合いませんでした

この事については、またブログでご報告するつもりです


という事で、3月29日30日名古屋では桜が本格的に咲き始めた時期にも拘わらず、戻り寒波でとても寒い2日間で、夜は雪が舞い 翌朝は薄っすら雪が積もる様な天候でした。

29日名古屋を朝8時前デリカミニで出発、筑波から来る娘と午前11時に道の駅「富士吉田」で落ち合う事にしたので一路、新東名で向かいます

高速を東に向けデリカミニを90~100km/hで途中2回ほどトイレ休憩等を入れつつ順調に向かい、午前11時前に無事に道の駅「富士吉田」に到着、20分遅れで娘のスペーシアカスタムも到着

富士吉田の天候はみぞれ交じり小雨で、凄く寒かった!

昼食は道の駅に併設されている「ふじやまビール」さんの大人のランチへ

妻と娘は、カキフライ 私はビーフシチュー 食後にコーヒーと大きなモンブラン「かくれんぼパフェ」を1個を皆でシェアしました

娘の予定としては、昼食後に某キャンプ場に移動し、車中泊仕様に改造された娘のスペーシアカスタムでの車中泊&テントを張って過ごすつもりだった様したが、余りの寒さで車中泊&テントは却下し、急遽ネット検索で探し出した西湖の湖畔にあるペットも泊まれる「サンレイク」のロッジを借りる事にしました

急な予定変更での宿泊だったので、トイレ設備が無い小さなロッジしか空きが有りませんでした

室内はこんな感じでお洒落です  

一番上は身軽な娘へ

2段目ベッドは妻が寝ます

一番下は私とチョコとレオで寝ます

レオは目が見えないので、室内をウロウロ探索です

中は狭いながらも見た目以上に快適な空間でした

夕食は娘が買って来た食材と、お昼を食べた「ふじやまビール」さんで購入したお肉やソーセージ等でBBQです


ニャンコのレオは、リードを忘れて来たので室内から出せません

キャンパー上級者の娘が手早く火起こしている間は、ローストビーフ

はじめは焼き鳥とソーセージ

次に骨付きジビエ肉

ビールや缶チューハイは寒くて殆ど飲まず、日本酒コレクターの娘と娘お勧めの地酒で頂きました

外でのBBQは寒かった


翌朝は良い天気

車も薄っすら雪化粧してました

湖畔で記念撮影


30日は娘の提案で、甲府の「ほったらかし温泉」に行く事にしました

途中、甲府市内のガストでパンケーキモーニングです

キャンピングカーに行くには、傾斜も急で狭いつづら折れの道ですが、デリカミニなら楽々です

温泉は、あっちの湯に入りました

お風呂から見えるハズの富士山は、場所がイマイチ判りませんでした

なんとなく遠くに富士山らしき山は見えましたが、、、、、甲府の街並は満喫出来ました


ここでも記念撮影

娘のスペーシアの車中泊仕様は、ホームセンターのDIYルームで自分で工作して作った手作りだそうです

なお 娘の車に多量に積まれた箱は、長男に今年1月に生まれた初孫へ

我が家に代々増えた五月節句の数々です

自宅からデリカミニで持って来たのを  娘の車に積み替え長男宅に宅配して貰いました  


長男から送られ来た写真です

4月27日には初参りに  埼玉の氷川神社へ行く予定です

楽しみです


ほったらかし温泉から甲府市内に戻り「桔梗信玄餅」の工場に行って来ました

良い天候の日曜日、多くの観光客で一杯で近くの工場の敷地の臨時駐車場へ車を止め、店舗までの歩く道すがらの桜は5分咲き位でした

信玄餅 お土産等を多数購入 工場見学もして来ました

お昼ご飯は、信玄餅の敷地内にある 粋心亭のカルビ焼肉ランチを頂きました

なお、お肉はとても美味しかったのですが、写真撮り忘れました


ランチを食べ ここで娘と別れ帰宅しました

久々のお出かけは、疲れましたが楽しく過ごせました


おわり

×

非ログインユーザーとして返信する