マイナー外車キャンプカーで遊ぶ!

2004年製韓国製ヒュンダイSRX マックレーデイブレークで妻とワンコ&キャットと遊びます!

デイブレイクのトイレを介護用ラップポン搭載しました①

デイブレイクのマルチルームはカセット式トイレとシャワールームになっていましたが、それを大幅にリニューアルしました。

今回  亡き母親の介護の為に購入した介護用ラップポンでオーブというモデルを搭載します

亡くなる前10日間程度しか使用しませんでしたが、場所を取るのでヤフオクで売ろうかな?と、考えていました


元々介護用ラップポンなのでかなり大きい事から、キャンピングカーに乗せる事は出来ないと思っておりました

そのためキャンピングカーへ搭載つもりは毛頭考えておりませんでしたが、ヤフオクに出品にあたり大型なので送料等も考慮するつもりで、サイズをいろいろ測ってみたところ左右の肘掛・足のアダプターを取り外すと、意外とコンパクトになる事が判り、試しにキャンピングカーのマルチルームへのアクセスする扉の寸法や、マルチルーム内を測ると 何とマルチルームに入るではありませんか!


しかし、その為には現行のカセットトイレ&土台を撤去する必要が有るので、思い切って撤去してみます

カセットトイレを撤去は、裏板の金属ステーに上から下に嵌め込むだけで、土台は発泡スチロールに載せられているだけの簡単な取付方法でした

シーリング材等も綺麗に撤去します

この状態でマルチルーム内に入れさえすれば、介護用ラップポンを載せれそうでしたが、やはり裏板を取り付けていた配管や配線を隠す為の奥行約10cm左右幅約65cm高さ65cmのBOX状の造作物も撤去しないと、どうやってもマルチルームに搬入する事が出来ませんでした

という事で、これらの造作物とついでに鏡付シンクと排水ホースも撤去しました

これで何とか搬入出来ました

搭載するとこんな感じで、足元も十分とは言えませんが、使用に差し支えは有りません

電源は交流100Vの家庭用コンセントなので、どこから電源を取るかが次の問題ですが、これも何とか解決出来る案が有ります


これについては次回に書きたいと思います

×

非ログインユーザーとして返信する