マイナー外車キャンプカーで遊ぶ!

2004年製韓国製ヒュンダイSRX マックレーデイブレークで妻とワンコ&キャットと遊びます!

ダイネットテーブルのリメイクと脚の交換

マックレーデイブレークのダイネットテーブルのリメイクと、固定が出来なくなった脚の交換を行いました

テーブルは元々ホワイトでしたが、長年の経年による傷・凹み・日焼け等により  かなり古さを感じて来ました

そこで上面だけですが、木目調のキッチン等に使われる傷が付きにくい厚手のカッティングシートを購入し 霧吹きを使いながら気泡が入らない様に貼り換えてみました

思いのほか綺麗に貼れて大満足です

カッティングシートを貼って乾燥させている間に、昨年に北海道旅の途中から折り畳み式の脚の固定をするスライド式のレバーが固くなり、最近固着して操作出来なくなって不便になっていた脚を交換する事にしました

分解して潤滑スプレー等を吹きかけ多少は動く様にはなりましたが、やはりスムースな上下動が出来ません

ネットで探すと同じ様な脚も売られていましたが、ワンタッチでテーブルが上下する様なスタンド式のテーブル脚を見つけたので、それに変更する事にしました

下のシルバーのレバーの向かって右側を引き上げるとロックが外れ、手前に引くと内臓されたスプリングを介して折れている脚が伸び上がって来ます

脚が伸びきると、伸びきった所でロックが自然に掛かります

折りたたむ際は、シルバーのレバーを引き上げロックを外して、手前に引くと脚が折れて縮みます

テーブル板とテーブルスタンドの固定に使うガセットに縦に空いた5つの穴で1cm単位で高さ調整も出来ます

テーブルを下げベッドにする際、セカンドシートとサードシートとの高さを合わせるのに、苦労しました

最終的にテーブルスタンドの下にマットを引く事で 高さを微調整して上手くフィットさせました

なおテーブルスタンドは、下に引いたマットに千枚通しで穴を開けタイラップで固定

テーブルスタンドの脚は、伸ばした状態で出入りは多少邪魔になりますが、以前に比べるとワンタッチで上下出来るので、助かります

今回、ついでにテーブル本体の下側に引き出しタイプの収納BOXも取り付けてみました

テーブルスタンドの取付ガセット取付位置を考えてレイアウトします

箸・マドラー・スプーン・ホーク等の小物を収納します

これでダイネット廻りは、ほぼリメイク完了です

×

非ログインユーザーとして返信する